この頃あの人の名前が思い出せない・・・。今すぐチェック! おとなナビ北九州

あなたは、昨日食べた晩ごはんを、スっと思い出すことができますか?
もし、「あれ?なんだっけ?」という方は危険信号です。

脳は使っていないと、どんどん動きが鈍くなってしまいます。

逆に使っていけば、どんな年齢になっても進化できるそうです。

では、どんな使い方をすると楽しく脳を活性化できるでしょうか?

実は、今こんな習い事が脳にとっても良いと言われています。
脳トレと言っても、色々ありますよね。

パスルのようなものが良いとか、運動をするのが良いとか。

色々なものを記憶しようとすると良いとか、逆に思い出そうとすると良いとか。

どれもハズレではありませんが、ちょっと楽しくないです。

それよりも、もっと楽しく、毎日がウキウキなるような
トレーニングのほうが良いと思いませんか?

それが、ピアノなんです。

ピアノは今、人間らしく生きていくために使われる
脳の機能を発達させるのに、とっても良いと言われています。

この数値をHQというのですが、このHQというのは
こんな働きがあると考えられています。

・将来への計画、夢、展望

・高い思考力

・主体性、独創性

・幸福感、達成感

・集中力、探究心

・感情の抑制や理性、社会性

・心の理論(相手の気持ちを知る)

などなど。

どれも年齢とともに、何だか少なくなっているような
項目ばかりだと思いませんか?

年をとると、やたらに人の意見を受け入れられなくなったり、
涙もろくなったり。

将来のことを考えられなくなったり、考えるのが面倒に
なってしまったり。

でも、昔のように楽しい気持ちや集中力、夢や希望を
たくさん持てたなら。

今よりずっと楽しい毎日が待っていると思います。

「高齢者 ピアノ」の画像検索結果

「そりゃ、ピアノは弾いてみたいけど、今さら無理よ」

おそらく、この話を聞いた10人中9人の方は
そう思うでしょう。

ですが、世の中には60代、70代の方に人気のピアノレッスン
というものがあるんです。

びっくりですね~。

83歳のおじいちゃんも、ピアノを始めて両手で弾けるように
なったと感動したレッスンです。

ドレミが読めなくても大丈夫。

指が動かなくても怖くない。

そんなレッスンをぜひ体験してみてください。

このページを見ていただいて、あなたも夢の扉を
開いてみませんか?

ピアノを始める年齢に、遅いということは無いのです。

ピアノは、左右バラバラな動きをします。

しかも、楽譜を目で見て手で弾く。

その音を耳で聞く。

さらに曲を奏でることで感情が豊かになる。

良いことだらけなんです。

なので、脳が鍛えられるんですね。

↓↓はこれまで6,000人以上の大人が取り組んでいる
実績もバッチリのピアノレッスンです。はじめてみませんか?

親の事が心配になったらまず読むページはこちらから↑↑画像をclick!

今日の脳トレにチャレンジ!!

関連記事

  1. エイジングケアー 夏の頭皮ケアって❓❓  予防美容専門サロン ハーツ

  2. 資生堂 江連主幹研究員、「あたらしいアンチエイジングスキンケア」を刊行 - 食事、入浴、運動、睡眠からのアプローチ -

  3. 1日1動作だけでいい! 驚くほど続く運動習慣を、この大型連休からスタート!本日のNHK「あさイチ」に著者が出演!  トレーニングが続かない人へ。人気トレーナーがプログラムを考案!

  4. ナリス ビューティサロン 新メニュー「小顔エステ」登場 小鼻エステ・目元エステに続く第3弾の30分エステ キャンペーン価格1,000円

  5. 「結果にコミットする」ポイントは腹筋への縦・横の刺激  筋肉強化用のトレーニング機器発売&RIZAPのカリスマトレーナーが 「くびれ」をつくるメカニズムについて解説!

  6. AI による献立・栄養管理アプリ『おいしい健康』 女性の更年期の方へ向けた食事支援機能を提供開始