認知症予防、認知機能の低下予防には以下の5点が必要だと考えられております。
○脳トレなど頭をしっかり使うこと
○適度な運動すること
○野菜・魚が豊富なバランスのいい食事を摂ること
○生活習慣病の予防や治療に役立つことをすること
○人とかかわること
普段から頭をしっかり使う仕事をしていたり、
週3日、1回30分以上の運動を継続していたり、
偏食にならないようバランスの良い食事を心がけていたり、
生活習慣病の予防がきちんとできていたり、
人とのコミュニケーションが活発なところで過ごしていたり、
そんな環境で普段から生活されていると認知症発症の可能性は低いものと言えるでしょう。
ただ、気をつけていても中々全てを満たすことは難しいものです。
何より継続していくことが大切です。
とはいえ・・・・ 継続していくのは中々大変ですよね~
そこで今日は諏訪東京医科大学篠原菊紀先生監修の脳活性DVDをご紹介します